本規約は、Nexus AI(以下「当社」といいます。)が運営するアフィリエイトプログラムサービス(以下「本プログラム」といいます。)を利用する方に適用されます。ご利用にあたっては、本規約をお読みいただき、内容をご承諾の上でご利用ください。
1.本規約は、本プログラムの利用者に対し、利用者が運営するウェブメディア(以下「ユーザーメディア」とします)において広告コンテンツを表示させる者(以下「ユーザー」とします)及びユーザーになることを希望する者(以下「利用希望者」とします)に適用されます。ユーザー及び利用希望者は、本規約に同意の上、本プログラムを利用します。
2.当社及びユーザーとの間で締結される本プログラムの利用契約(以下「本契約」とします)は、ユーザーが本規約に同意し、ユーザー登録が完了することにより成立します。
3.本規約は、本プログラムの利用条件を定めています。本プログラムにユーザー登録したユーザーは全て本規約の定める条件に従って本プログラムを利用します。
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
1.「広告コンテンツ」とは、本プログラムを利用して、出稿される広告をいいます。
2.「広告掲載」とは、広告コンテンツが、本プログラムを通じてユーザーメディアに表示されることをいいます。
3.「成果報酬」とは、広告掲載に係る成果に対して、当社がユーザーに対して支払う対価をいいます。
4.「ユーザーID等」とは、ユーザー登録したユーザーのID及びパスワード等の情報を指します。
5.「管理画面」とは、当社が、本プログラムの一部としてユーザーに提供するオンライン上の管理画面で、本プログラムを利用する上で必要な情報の確認及び入出力が行える画面をいいます。
1.本プログラムのユーザー登録は、本規約の内容に同意の上、当社が定める手続により行います。
2.ユーザーは、登録した情報に変更が発生した場合には、直ちに、登録情報の変更手続を行う義務を負います。
3.利用希望者は、当社に対して、申込にあたり入力した必要事項が真実かつ正確であること、本プログラムの利用が第三者の権利も侵害しないこと、違法又は不正な意図をもって本プログラムを利用するものではないことを表明し保証します。
4.当社は、当社の裁量により、ユーザー登録を拒否する場合があります。
5.ユーザーは、登録情報の不備等に起因して生じた損害について、当社が何ら責任を負わないことに同意します。
1.本プログラムにおける通知が電子メールによりなされる場合は、当社が電子メールをユーザーに対して発信したときに、ユーザーに到達したものとみなします。
2.第1項の通知が、管理画面に表示する方法によりなされる場合は、当社が管理画面に表示させる設定を行ったときに、ユーザーに到達したものとみなします。
ユーザーは、本プログラムの提供を受けるために必要となる機器類、通信手段の環境及び通信費用等を、全て自らの負担と責任で備えます。
1.ユーザーが、当社所定の手続を完了することにより、広告掲載が開始されます。
2.ユーザーは、広告を継続的に最低1個は、ユーザーメディアに掲載するように努めなければならない。
3.ユーザーは、広告掲載に関して制限を設けられている場合には、その定めに反して広告を掲載してはならない。
当社は、当社が広告掲載を終了させることが適切と判断した場合に、広告掲載を終了させることができ、ユーザーはこれに同意します。
1.本プログラムに関する成果報酬については、当社が別途定めるところによります。成果報酬について変更を行う場合には、当社は当社所定の方法により事前にユーザーに通知するものとします。
2.当社は、当社所定の方法により審査を行い、翌月末日までに成果報酬を確定します。
3.前項の審査により、不正なクリック等により発生したと認められる成果報酬について、当社は、減額又は取消をすることができます。
1.当社は、ユーザーに対し、成果報酬が確定した日が属する月の翌々月20日(土日祝日又は金融機関休業日の場合は翌営業日)までに、当社所定の方法により、ユーザーが指定するPayPalアカウントへ送金により支払うものとします。ただし、当該成果報酬が5,000円(税込)に満たない場合には、支払いは翌月以降へ繰り越され、以後も同様に行われるものとします。又、支払いの際の送金手数料は当社の負担とします。
2.PayPalアカウントに関する届出事項に不備等があり、成果報酬の支払いが完了しなかった場合には、当社は、当該ユーザーに対し、当該事項を通知するものとし、ユーザーは、速やかに当社所定の方法によりPayPalアカウントに関する修正・変更の手続きを行うものとします。この場合における、再度の振込手数料はユーザーの負担とします。
1.ユーザーは、自己の責任において、常にユーザーメディアを適切な状態に保つように管理し、ユーザーメディアを通して違法行為や公序良俗に反する行為、知的財産権やプライバシー権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為を行わないこと、第三者をしてそのような行為が行われないように、善良なる管理者の注意を払う義務を負うものとします。
2.ユーザーは、ユーザーメディアを利用する者が、広告を不正に表示及びクリックを発生させる行為、広告を通じて虚偽の注文や登録等の行為を発生させないように、善良なる管理者の注意をもってユーザーメディアを管理する義務を負うものとします。
3.ユーザーは、自己の責任において、ユーザーID等を厳重に管理するものとし、第三者への開示、譲渡、貸与、売買、第三者のための利用を行ってはならないものとします。ユーザーは、ユーザーID等及び通信機器の管理責任を負います。ユーザーID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により発生した結果に対し、ユーザーは自己の責任において解決するものとし、当社に一切の損害を与えないものとします。又、ユーザーは、ユーザー情報ID等を第三者に不正に使用されたと認知した場合は、遅滞なく当社に連絡するものとします。
1.ユーザーは、本プログラムの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行わないものとします。
(1)本規約に違反する行為をすること。
(2)自ら又は第三者をして、不当に成果報酬を発生させる行為をすること。
(3)独自のクーポン等を発行し、アフィリエイト対象の商品やサービスの割引を行うこと。
(4)当社のシステムへ不正にアクセスし、情報の改ざん又は消去等の行為をすること、若しくは、コンピューターウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信又は掲載する等、本サービスの正常な運営を妨げる行為をすること、又は、その恐れのある行為をすること。
(5)本プログラムのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかけること。
(6)当社に対して、当社が別途定める手続きを行わずにユーザーメディアを登録時の内容から大幅に変更する行為をすること。
(7)その他当社が不適当と判断する行為をすること。
2.当社は、ユーザーの行為が、第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合には、事前に通知を要することなく、以下の各号のいずれか又は全ての措置を講じることができます。なお、以下各号の措置に関連してユーザー又は第三者に生じた損害及び不利益につき、当社は責任を負いません。
(1)本プログラムの利用制限の処置をすること。
(2)本契約の解除による退会処分の処置をすること。
(3)その他当社が合理的に必要であると判断した処置をすること。
3.ユーザーが、本条の第1項第2号又は第3号の禁止事項に違反した場合には、当社は、当該ユーザーに対し、違反のあった日から3ヶ月間に遡り、支払った成果報酬の合計額を違約金として請求することができます。この場合において、ユーザーの違反行為によって当社が被った損害が、違約金の金額を超えるときは、当社は、当該超過分の金額をユーザーに対して賠償請求することができます。
1.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに通知することなく、本プログラムの全部又は一部を停止することがあります。
(1)本プログラムの提供に必要となる設備等へのメンテナンス、工事、障害の対策等が必要となった場合。
(2)コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合。
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合。
(4)その他当社が必要と判断した場合。
2.当社は、当社が合理的な理由により、本プログラムの内容を変更又は提供を廃止すべきと判断した場合には、ユーザーに通知のうえ、本プログラムの変更又は提供を廃止できます。
3.前二項の場合において、当社は責任を負いません。
1.当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、本契約を解除することができます。
(1)ユーザーが本契約又は本規約に違反した場合。
(2)ユーザーの登録情報に虚偽の情報が含まれていた場合。
(3)未成年、成年被後見人、被保佐人又は被補助人が、法定代理人、成年後見人、保佐人又は補助人等の同意なく、本プログラムを利用した場合。
(4)ユーザーが過去に解除の処分を受けていた場合。
(5)第11条1項のいずれかに違反した場合。
(6)その他当社が不適当と判断した場合。
2.当社は、前項各号に掲げる場合のほか、ユーザーに対して7日前までに事前に通知することにより、当社の裁量により本契約を解除することができます。
3.前各項に基づき、本契約が解除された場合には、ユーザーは期限の利益を喪失し、本契約に基づく債務について、直ちに履行しなければならない。
4.ユーザーが本契約の解除を希望する場合には、当社所定の手続の方法により、本契約を解除することができます。
1.当社は、本プログラムの内容について、その有用性、完全性、正確性、最新性、信頼性、特定目的への適合性等について保証をしません。
2.当社は、本プログラムに中断、中止その他の障害が生じないことを保証しません。
3.当社は、天変地異、法令の制定改廃、交通事故、輸送機関の事故、労働争議、その他自然的又は人為的な事象であって、その責めに帰することができない不可抗力により本契約の全部又は一部に不履行が発生した場合、責任を負いません。
4.本プログラムの利用に関し、ユーザーが本プログラムの内外を問わず、トラブルになった場合でも、当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は責任を負わず、これらのトラブルは、当該ユーザーが自らの責任と負担において解決するものとします。
1.ユーザーは、本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、その損害(逸失利益及び弁護士費用を含みます)を賠償します。
2.当社は、当社の責に帰す事由により、ユーザーに損害を与えた場合には、次の各号に定める範囲でのみその損害を賠償する責任を負います。
(1)当社の故意又は重過失による場合には、当該損害の全額。
(2)当社の軽過失による場合には、現実かつ直接に発生した通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害及び弁護士費用を除く)の範囲内とし、かつ5,000円を上限とする金額。
3.前項の規定にかかわらず、ユーザーが事業として本プログラムを利用する場合又は法人の場合には、当社に故意又は重過失のない限り、当該ユーザーが被った損害につき、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、当社より開示を受け、又は知り得た一切の情報について、第三者に開示又は漏えいしてはならず、本サービスの利用以外の目的に使用してはなりません。
ユーザーは、当社に対し、次の事項を確約します。
(1)自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと。
(2)自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではないこと。
(3)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと。
(4)自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
① 相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
ユーザーは、本規約に基づく契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部または一部について、当社の書面による事前の承諾なく、第三者に対し、譲渡、移転、担保権の設定その他の処分をすることができません。
当社は、ユーザーによる本プログラムの利用によって取得する個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
本契約の有効期間は、本契約成立時から本契約が終了するまでの間とします。
前条の規定に関わらず、第13条(解除)第3項、第14条(免責事項)、第15条(損害賠償)、第16条(秘密保持)、第18条(権利義務の譲渡禁止)、本条から第25条(その他)の規定については、本契約の終了後も有効に存続するものとします。
当社は、本規約を変更する必要が生じた場合には、民法第548条の4(定型約款の変更)に基づき、本規約を変更することができます。本規約を変更する場合、当社は、その効力発生日を定め、効力発生日までに、電子メールの送信その他の方法により以下の事項を周知するものとします。
(1)本規約を変更する旨
(2)変更後の本規約の内容
(3)効力発生日
本契約及び本規約に関するユーザーと当社との間における一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本契約及び本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。
1.本規約に定めのない事項について、又は、当社が細目等を別途定めた場合には、ユーザーはこれに従うものとします。当該細目等は、本規約と一体をなします。
2.細目等は、掲載した時点より効力を生じ、本規約の内容に矛盾抵触がある場合には、本規約が優先します。
更新:2024年10月18日